本日の大晦日もあと少しで終わります。 皆さんはどのような年になりましたか? ここ日本、関西は台風に、水害に自然災害や、 万博決定、私的にはミックステープの編集作業がとても速くなって、(テクノロジーと親友のおかげ) コレからのために必要なものが揃ってきました。 盆栽レコードとビートメイカー、inyo氏に感謝! ジャケ担当のかじやんにも感謝!! ![]() レコーディングも編集作業も、ハードワークを積み重ねてきたことから環境を変えた一年でしたが、 さらに来年の2019は関西のラッパーやビートメイカーとの絡みが増えていくので、 さらなるハードワークを愉しむ術を編み出してます。 ![]() ![]() エンターテイメント業界でも2019年のヒップホップシーンはまたセンセーショナルなブツが投下させる予感が、、 すでに今年からその兆候が見えてるのですが、 サウスブロンクスからのカルチャーが、 ここ日本の関西で花開いてるからこそ、 出来る事かなと予感しております。 タフな現実を乗り越えるためのoriginalな音楽を仲間たちと創り出す。。 何年してもこの高揚感が堪らないですが、もうこんな時間、、 皆さんも年越しは飲み過ぎに注意して良い年を迎えましょう!! ▲
by murakamisuigun
| 2018-12-31 23:33
| 音楽
本日は8月最後の日で、ナニワの街は騒がしく動いてます。 皆さん、まだまだ 灼熱の太陽が半端なくて、 夏を満喫、、というかそろそろ秋風を、、 といった感じです。 今年の夏は、 皆さんにとっても、、 良くも悪くも特に印象的な時期だったのかなと。 自分は昼、車移動、朝と夜はスタジオまでランニング、 それでも熱帯雨林化してる本土の暑さは、ヤバかったかなと。 とにかく、自然界での異変もありますが、 あらゆる意味での節目となり、 自身もさることながら、 寝る間を惜しんで創作活動、 クライシスマネジメントを実践されてる仲間も、 夏バテ気味の紳士熟女達も、 ここらで夏ならではのhiphop yogacycleを お勧めします。 自身も真夏は聖地、馬島でのクールダウンがとても大事でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() そして数十年、構築してきた crisismanagement。 これは、、 自身のdjチャボとタッグを組んだ”無頼派” 百花繚乱からwantedman そして、goodvibe&goodlukeへと 続くstoryにも共通する、 dopeなsurvival術をpowerupさせております。 いつもの、、夕暮れ時のドライブにそういったモノが構築されていきます。 ![]() しかし、、タイムリーな話題では 台風に、また台風で地震や豪雨災害で、 バリバリ現場復興されてる方々に聞くと、 フレッシュな情報収集が一番大事とのこと。 それは、もちろん自分達も同じこと。 時として富田林の逃亡ネタ。 また時として大阪ローカルネタ。 それでも地元は、 英国誌「エコノミスト」の調査部門が発表した18年版で、 1位がウィーン、2位がメルボルンで、大阪が3位! う~ん、マンダム。 ラッパーとしては確かな情報が命であり、 自らに降りかかる火の粉も避けて、 あらゆる街角の盛り場や、 streetコミュニティーでしかGETできない riyalな情報と織り交ぜながらbusinessにつなげていくわけです。 チャックDはラップはストリートのCNNといった言葉が忘れられない時期でした。 その内容は次回のミックステープで。 ![]() 最近は若い世代でも、 グッチメインみたいなラップするやつも出てきて、 一般層でのhiphop認知がまた広がってて、 といった話を17日に地元で話をしてると、 往年の名車、68年式のデボネアと、 2パックの裏ジャケにも登場した、 今から25年ほど前には人気絶頂だった、 ジャガーのカブリオレをレストアしてる仲間が、 ハイドロの世界も高年齢化が進んでるとの話。 本国のベイエリア付近では、 子沢山よろしくのメキシカン移民の数と、 あらゆるパワーバランスで、 大会などでは今でも高額の懸賞金、 イケイケどころのスポンサー、 若いヘッズの数にしろ、 とにかくカルチャーが若い世代にも受け継がれてるのを見ると、 数こそ全てではないものの、 クラブcultureも若い世代と、 自身のように昭和、平成をriyalに知る、 最後の世代がもっともっと、 業界、盛り場を上げていかなとアカンかなと。 バンクシーのような革命家が ![]() この日本でも… riyalなヒップホップで発信できる環境作りを。 それがまたクライシスマネジメントと同時進行の、”goodvibe&goodluke"で確認できるかなと。 この映像にもその片鱗が埋め込まれてます。 ▲
by murakamisuigun
| 2018-08-31 18:25
| 音楽
この7年、、 東から西、 西から東、 皆さんと同じく、 移動がハンパない感じでしたので、 私の場合は自分なりのサバイブstyle、 crisismanagementをあの時(20113.11)から常に、発動中といった感じでした。 自分はアノ時、 ナニワ、、ではなく、 関東は山手線、目白辺りで、 電車がストップ、線路歩いて、 ランニングで当時のヤサ、 品川の西小山辺りまでランニング。 首都機能が麻痺して、 東北、日本海側の津波、 福島の事故、 凄まじい状況で、 まさにcrisismanagement発動しまくりでした。 .当時はBボーイだけでなくあらゆる人が助け合いの精神で人の繋がりを感じる場面も。 今年の平成は特別なので、 あのsuperdopeな出来事も、 今上天皇、皇后様の被災地への訪問、 阪神大震災にも活躍したリアルに成功してる人たちの援助、 その遺伝子たち、 地球規模の援助、 改めて人との繋がりを感じる2018.3.11の20時半ちょっとの現在、 7年経った今、crisismanagement発動中はリリースできないので、 まさに一時停止、 2011のチャボと出したwantedman pvは映画監督の海尾氏、その最高のブツから考えると、 Liveや、客演でdropしたfreshな 作品達が溜まりに溜まって、 ボリュームとしては 80年代のロックスターグループ、ガンズのセカンド、 yous your illusionぐらいあります。 その一発目が、mixtape、 ”good vibes&good luck” 2発目が、”hiphop巡礼” そして3発目はソロのセカンドalbumとなります。 では最後に、最近の気になったホットエリアでも。 ![]() ![]() ![]() Yellin’, “1, 2, 3, 4, 5 I am the greatest rapper alive” So damn great motherfucker,,,,, 最後の最後、 ![]() この最高のジャケットはかじやん、 やばすぎる関西のDJにミックスをお願いして、 客演のラッパー達のクレジットをのせたら完成。 カセットテープと配信のみ、 お楽しみに!!!! ▲
by murakamisuigun
| 2018-03-11 21:02
| 音楽
超ドープなラップをキックして、
ビッグ・パニシャーのように、、、 まあ最高のラインが完成したところで、 今月、元旦は最高の天気でした。 自分の周りのスノーボーダー以外は大変苦労されてるようで、 クライシスマネジメント2018versionをぜひ、実践してもらいたいものです。 ポイントは靴。 これはやっぱりビシッと普段から気をつけてもらいたいものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スーパーブルーブラッドムーン!!曇ってても、外に出る! 月のエネルギーを超ドープに身体に取り入れ、、 まあその話はまた後日として、 2018もまだまだ始まったばかり。 村上イル水軍、最新のミックステープも浪速メンツで固めたラッパーたちのラップも かなりいい仕上がりで、あとは最高のチームで仕上げるのみ。 みなさん、身体に気をつけて、この滅多にこない質のいい雪を 新雪で滑って明日への英気をやしないましょう! ▲
by murakamisuigun
| 2018-01-31 20:26
| 音楽
2017の大晦日、皆さんはどうすごされてますか?
西高東低の気圧配置、スノーボーダーが泣いて喜びそうな天候が続いております。 しかし、大自然を楽しんでる時もアーバンで戦ってる時も、 自らを鼓舞する魂の音楽ってのが絶対に必要になってくる時代、 我々は日々、やばいビートの言霊を乗っけて量産していくしかないわけです。 ストリートの価値観は日々、変わってきてるから、 そのバイブスをrapに落とし込んで出来たのが→"good vibe&goodluck" その中のnew shitが3曲あって、 ”帰結” "hiphop巡礼" "jap rap no.1" 特に"hiphop巡礼"は来島、浪速、ニューヨークのサウスブロンクス、ロスのコンプトン、 その場に行って録ったものもあるから、、まとめるのにかなり苦労したな〜! しかし今年はこの日本でも大きく歴史が動いて、 ことラップにするにはやばギル場合、、、スラングにて対応しております。 年越しは何処もいつも以上にアルコールが出るようなので、 飲み過ぎ、叫びすぎ(笑)には注意して、 最高の年越しといきましょう!!!! ▲
by murakamisuigun
| 2017-12-31 21:51
| 音楽
今日の一曲目はスペシャル・エドの定番曲から。
ジガメンのEmpire state mindの2バース目の有名なラインでもある通り、 まさに”ヒップホップ成り上がり”を体現するのがめちゃ大事かなと、 そんなテーマを地元仲間と語り合うと夜明けを通り越えて朝に。 最後は、ラップで芸能をやりたいとかいうバカが増えたから、 もう一回、何とかしないとなという説教オヤジな感じで終わりました。 グラフティ、ダンス、DJの仲間達と、 もっともっとセッションが必要で、 その輪の中にイベントやらがあるんだが、、 ある程度のレベルまでいけば、 いいタイミングで、サウスブロンクスと、 コンプトン、アトランタ辺りは必ず行くべきかなと。 しかし、今年、 2017、ナニワ夏は狂ったような猛暑の連続、、 大阪城を眺めながら入れる水の楽園みたいなのもあったり、 周りのBな輩達がブランニューシットを続々とリリースしたり、 気温的にもバイブス的にも激アツな感じでした。 聖地、馬島も。 ![]() ![]() ![]() アツいといえば9/2のイベント。 ![]() 関西、ナニワは北部、南部共にアツいBが面白いイベント企画してて、 盛り場も、やや人が増えてるかなと。(観光客も増) ここ最近はウータンの新譜が気になるところですが、 本日からもう9月。 今月の13日は2pacの命日ってことで、 特別に思い入れがあるこの曲でも。 夏の終わり、レイドバックするにはピッタリ。 ▲
by murakamisuigun
| 2017-09-01 06:52
| 音楽
the NY 、、クイーンズを体現、
15.6の悪ガキから何一つ変わらないままの、 モノホンのB boyが星になっちまった。 リーバイス、ヤンキース、コカコーラじゃなくて カーハート、メッツ、ペプシがクイーンズや!! 最高のグルーヴで 油の乗ったアーティスト、 出す曲、全てがクラッシックになる パンチラインの連続 アイドルでライバルのプロディジー!!(同じ74年産) 現役バリバリのまま伝説となる、、 まるで2pacやビギーやオールダディ ピンプCにイージーE ああ、 今夜は、 プロディジーのファーストをBGMに、 地元のsnowboard仲間(この中の一人は、ショックONEと2pacのLife goes onは全partのrap可) と日本語でfreestyleといきますか。 そのdopeさ まるで、D.O.Cか D.P.G 帝王エルサンドかエルチャボ the next big thang. 5.6年前かな、、チャボと作った”roots&vibes” のフックでも、モブディープの”アレ”を samplingしております。 そして盟友、錦糸町の空手家、 自身のファーストの100%コロンビアの ヤバすぎるリミックス、 wantdmanの最高に収録の 30分long DJmixを手掛けてくれた、 DJマルスくんの企画、 コレにもモブディープのヤバい曲を カバーしてます。 9曲目のこれ!!! 確かオリジナルにもライセンス取ってるブツ。 12インチではB面の3曲目 1. Perops / Sagga & L-Vokal 2. Who Is The Best / Q 3. SSlanGG / Raudef 4. Koh-Man! / サイプレス上野 5. 今昔 / KYN 6. 隣人 / 村上水軍 & 将絢 今でこそ、聴くべし!! ![]() CDの中ジャケはRIPケンソウ御大にも最大の敬意を表してる!!! ▲
by murakamisuigun
| 2017-06-30 22:16
| 音楽
最近はまた新しい出会いが多くて、
世間の皆様もfreshな関係が増える時期かと。 今日は2017.4月最後の日、 自身のmixtape”good vibe&good luck”の、 2.3曲目に入る予定のビート(最近出会った超dopeなbeatメイカーが作った)に、 hookと、ヴァース16小節を、 吹き込んでたら、 あるラッパーから鬼の着信が。 自作のstudioを遠隔で見せてくれたのだが、 とてもシンプルで素晴らしい。 建材から電源までこだわり抜いた空間、、 一歩外に出たらここ大阪では考えられない(ここ城東にも自然はあるけど) ![]() 景色、、stressもゼロに等しい。 10年前から構想を語ってたのは知ってたが、 中々、面白い人間で、 生活スタイルはhip-hopというより、 ambientとかしてる人に近い。 これも一つの進化なのか、、 先月から以前、一緒に活動してた仲間と 会う機会が非常に多くて、 ここ10年の出来事を語り合う時間が増えた。 hip-hopの稼ぎ方も大きく変わって、 面白いbusinessスタイルを確立したやつもいる。 でもやっぱりB-boyの感覚を持ってるやつの 発想は実に面白い。 もっと研ぎ澄ませていけばバンクシーのように、 凄まじくdopeでかっこいい、 真のoriginalとして確立できるのだが、、 あと、気になるのが、この国のrap人口が 増えて、とてもいい状況ではあるが、 以外と政治のlyricは出てこない。 自分のチェック不足もあるが、、(norikiyoとbossは相変わらず別格) 特に近隣がうるさいこの時期は、 crisismanagementの発動が増えて、 数多くのリリシスト達のPunchlineに 登場する意大なる”ボブ・マーリー” の予言通り、、といった現状です。 (最近のchuck Dの発言も気になるトコロ) ここ関西は春の嵐が収まって ”super meltdown”状態。。 周りの仲間は、段々、全国各地の山から降りて、 また次の”母なる自然”を体感してる状況です。 今はGWのまっ最中。 こんな映像と共に。。。 ▲
by murakamisuigun
| 2017-04-30 21:14
| 音楽
車を走らせて、地元の集まりへ。。
今回はロック時代からのメンツもバッチリ居てるが、、 本当に皆いい車に乗ってる。 車自慢に、犬自慢、 ただし、それも俺らぐらいの世代まで。 今の、若い世代は消費するより貯蓄? 大阪の盛り場も観光客が増えに増えて、 しまいに酒を飲んで、我が物顔でストリートを、闊歩してる。。 そんなテーマを曲にしてて、 ストリートの価値は日々、変化してるから、 やっぱり時間が許す限り、 車で街を流して、 肌で変化を感じるのって最高def。 たまには、今年を振り返ったり。。 2015は日本人にとってあらゆる意味で節目になった年。 最近は、どこでも地上波も含めて、 色々なメディアがチェックできる。 ついこの前も、 戦後、70年目ということで、 何かの特番で、 昭和天皇が広島訪問された映像が、 何とカラーで再現されてたり、 とても貴重な資料がてんこ盛りで釘付けに。 1945〜プラザ合意までの勢いとか、 様々なカルチャーも含めて、 自分がハマった”ストリート”の音楽にも、 とても影響があったと思う。 自分はロックあがりやから、 余計に、 1985〜1989ぐらいまでの、 とても熱い熱い、 お客に演者、 当時から活動してる先輩方は未だ現役バリバリ。 お客は?というと、 これが、まだまだ現場に来てる!! ブラックミュージックは大阪にとても馴染む。 ブルースも最近は熱いし、 上田正樹御大もすごい精力的に活動してる。 もちろんhip-hopの現場も、今年は激アツで、 締めくくりのコレもヤバかった! ![]() このupriseイベントに集まった、 久々のBな人たちが物語ってる。。 最高にヤバいrapper!!ヒットリスト!! ![]() ホンマにこの夜は最高やったな! 何十年ぶりかに、一緒に曲を作ることになったり、 また濃い時間を過ごせそうで、 2016は、、 更に面白い年にしないと!! 2016は無頼派から10年の節目やから、 ![]() 色々と考えて、 またこんな映像でも。 2016はまたBronxでヤバいPVでも。。 さあ、また地元の集まりへ。 皆さんも、お酒の飲み過ぎには注意して、 良いお年を!! 2016年はブッかまして行きましょ〜!! 2016.1.2はmista.o.k.iが西成三角公園で、 アニキのイベントでライブするみたいやから、 コメ持って行こうかなと!! ▲
by murakamisuigun
| 2015-12-31 23:45
| 音楽
昨日、ある箱の前で、すごい久々に会ったラッパーが、
15年ぐらい前の音源を久々に掘り起こしたとか言ってて、 当時のhip-hopからこれからのhip-hopを熱く語り合った。 当時はプロモからリリースするまでが、かなり長くて、 自分もシングル、アルバム、ミックスもの、全て、テープやった。 それで、また何年も経って、久々にテープとアナログを制作する時間といのは、 また新鮮ではあるが、当時のプリプロからの段階を考えると、 今の時代は何か味気ないものになってしまった。。 昔、ラジカセ持ってよく行った場所で色々と考え込んでしまた。。 ![]() 最近、たまたま近くにいるラッパーのイベントや、 音源とか制作段階のブツをよく聴かせてくれる機会が多い。 あるヤツは丁寧にイベントの方向性から何ヶ月か先の、 アーティストブッキング内容まで語ってくる、、 今はもう慣れたけど、少し前は身内ノリで近付くBはそんなに居なかったが、 これも時代の流れか、、 とか考えながら、某スタジオで撮った風景。 ![]() ヒップホップは常に新しい試みの上で、 アンダーグラウンドから自然とdopeなモノが生まれてくる。。 ここ関西であれば、コレ。canaryやばい。 BAKA radio!!バカちゃんはいつでもhip-hop! ![]() そして、北の大地からはコレ。 ![]() しかし、昨日は、地元の人間からビートをもらって、 夜にミナミに行ったら、浮かれた人間だらけで、 どの箱に入ろうか迷った挙句、えらい酒を飲まされて、 トンデモない場所で体育座りしてました。。反省。 自分は人間が好きで、基本的にどんな話でも聞くスタンス。 ただスリックリックみたいな格好した奴らと乾杯した時はイイ時間やったのに。 sakeはほどほどに。。 で、今日はある曲の取材で人と会うことに。 待ち合わせに行くとイキナリ約束した相手が、 神妙な面持ちで、”今のこの混沌は、あの会長の処分を、 当時の執行部が決断した所から始まった。。” 激動の2015も後2ヶ月、 まだまだ何があるかわからない。 crisisマネジメントは常に発動してて、 今は、栄枯盛衰、自然の法則ってやつを、 テーマにしている。 夜空を見たら、雨の予感、 ふと、ガンズの"November rain"のスラッシュのソロが聴きたくなってきた。 refreshしてからdopeなブツを生み出します。 hip-hop! ▲
by murakamisuigun
| 2015-11-02 00:34
| 音楽
|
illsuigun aka 村上水軍
カテゴリ
以前の記事
2018年 12月 2018年 08月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 09月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 08月 2016年 04月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||