▲
by murakamisuigun
| 2005-05-31 00:52
| 仲間
これで・・
Bohemian!! 放浪的な; 伝統にとらわれない,自由奔放な. 自由放縦な生活をする人 《特に芸術家》; ジプシー.そしてhiphop!!! これが自分の生き方と・・ イメージはこんな感じ。 ![]() ▲
by murakamisuigun
| 2005-05-26 01:58
| スピリチュアル
7、8年前に1ヶ月ほどサーフトリップよろしくでノースショアに。
始めはスノーボードのトレーニングやったが。 次第にのめり込んで・・・・ ”自然”と一体になれるのは山も海も一緒かなと。 EPの”無頼派”もアルバムの”輪廻”も”自然”がテーマの一つである。 久々に身体で感じたい! ![]() ▲
by murakamisuigun
| 2005-05-23 02:13
| 海
jimiが軍隊にいた時、寝るときもギターを離さなかったらしい。
それを見て仲間は笑った。 でもjimiは早いのやりながら自分の姿勢を貫いた。 そして・・・・・ その後のキャリアは言うまでもない。 この男。 日本人顔ファイルNO.3! ![]() ちなみにNO.2はドレでNO.1はアイス・T!!! ▲
by murakamisuigun
| 2005-05-22 02:14
| サイケデリック
最近は思ってもみない所からよくdisされる。
たまに女友達からも。 男とはモメて仲良くなる事はあるが・・ 女の人はどうしようもない。 感性が違えば離れていくのみか。 来るもの拒まず去るもの追わず。 そんな感じです。 って事で明け方よく見るこのショット。 ![]() 人もまばらな渋谷を歩いてるとなぜか落ち着く訳です。 ▲
by murakamisuigun
| 2005-05-17 01:35
| サイケデリック
このテーマは何度も・・
原点を見つめ直すのは大事である。 で・・最近はまた街に外国人が多くなってきたかなと。 特にロシア系が。 ちゃんと指導しないと何処かの国みたいに移民が牛耳る社会になるのでは。 で、今日はこの一枚。 ![]() 正座して聴きたくなる! ▲
by murakamisuigun
| 2005-05-16 02:29
| 未来
たまにニュースなどで著名人が決意を表明とかいう行為を見る事がある。
固い決意とは人知れず持つものというのが”乾いた感性”というものだ。 思った事をそのままさらけ出すバカもいる訳で。 たまにそれを芸術とかに昇華出来ると思うヤツがいるから始末が悪い。 本物のアウトローなら・・・・どうだろうか? hiphopや全ての音楽でも”乾いた感性”を一貫して主張してる音楽は美しい。 あるイケイケの旦那がこう言っていた。 ”年齢を重ねてたどり着いた精神の状況や決意が簡単に変わるなら、その精神や決意からは何かが生まれてくることなどあろうはずもない” まったくその通りである! って事で今日の一枚。 ![]() そしてこのお方がこの一言。 I'm no a rapper. I am rap. I'm the embodiment of what a lot of MC's are trying to be and do. I'm not doing hip-hop. I'm a hip-hop. 僕はラッパーではなく、ラップである。たくさんのラッパー達が目指したり、達成しようとするものを具体的に表現する。ヒップホップをやっていのではない。僕自身がヒップホップである。 ▲
by murakamisuigun
| 2005-05-15 03:34
| スピリチュアル
|
illsuigun aka 村上水軍
カテゴリ
以前の記事
2018年 12月 2018年 08月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 09月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 08月 2016年 04月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||